

の積み立て設定を利用するのがおすすめだよ❤️。
え、ビットコインも投資信託みたいに積み立てができるの??と思った方、ビットコインも積み立てすることができます。
ビットコインは今が買い時だ!!と思っても、その後に価格が下がってしまったり、価格変動の激しいビットコインは購入のタイミングが難しいです。

そんな方は、自動で積み立てをしてくれる『Coincheck つみたて』を利用して、賢くビットコインを積み立てしましょう❤️
それでは!コインチェックでビットコインの積立を始める手順についてご紹介します。
コインチェックでのビットコインの積立方法は以下の通りです。
簡単な流れ
- 積立設定をする
- 金融機関を選ぶ
- 期間・金額を選ぶ
それでは手順を1つずつ説明していきます!
積立設定をする
コインチェックの積み立て設定には、コインチェック
の口座が必要です。
まだ、口座を持っていない!という方は以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
参考【完全無料】コインチェック 口座開設の方法
続きを見る
まずは、コインチェックのアプリを開き、アカウントページに移動しましょう。
そして、「Coincheck つみたて」をタップします。
つみたての画面が表示されたら、下にスクロールします。
そして、「口座の設定をする(約5分)」をタップします。
金融機関を選ぶ
次に、金融機関を選んで引き落とし口座の登録をしていきます。
登録可能な金融機関は、都市銀行・地方銀行・信用金庫・組合金庫・労働金庫・ゆうちょ銀行など幅広く対応しています。
以下のものから、登録したい金融機関の種類ををタップします。
[st-kaiwaお1]私は住信SBIネット銀行にしました❤️[/st-kaiwa1]
以下の画面で、登録したい銀行を選びます。
次に、「店番号」「口座番号」「口座名義人名」を入力します。
入力したら、「金融機関へ」をタップします。
口座振替契約申込ログイン画面に変わるので、「口座支店名」をタップ。
この後、銀行での認証画面に移ります。
各金融機関の指示に従って、認証を進めてください。
認証が終わったら、口座振替の規定に「同意する」をタップします。
期間・金額を選ぶ
次に、積み立てる「金額」と「日数」を選択します。
Coincheck 積立の画面になったら、「プラン・金額の変更」をタップします。
買い付けの日数を、月イチor毎日から選びます。次に、積み立てる通貨を選びます。
そして、最後に積立額を入力して。「積立を申請する」をタップします。

積み立て設定が完了すると、以下のようなメールが届きます。
コインチェック登録時に登録したメールアドレスのメールボックスを確認してみてください。
